事故を無くすためには、
ドライブレコーダーだけ
では足りない
ノーティスは、世界随一の信頼のドライブレコーダーと
“運転習慣の見える化・気づきが生まれる”学習セミナーをお届けします
「とりあえずドライブレコーダーを付けたから大丈夫」
と安心されていませんか?
必要なのは
安全運転をつくる行動です
ではどうすればいいのか?
それは、ハード・ソフト・セミナーの全てが
自社製のノーティスへお任せください
安全運転は、
“つくる”ことが可能です



ノーティスとなら
安全運転がつくれます



ノーティスが保証する
4つの約束
確実に映像を記録できる
信頼のドライブレコーダー


10数年の開発ノウハウが実現する信頼のドライブレコーダーは、搭載する機能も豊富で現場のニーズにマッチしたドライブレコーダーです。
ドライバーも納得できる
運転習慣の見える化


気づきが生まれる
学習セミナー

トータルコストの
削減

1台あたり
月額54,659円の改善

事故削減により、毎年15%〜30%保険料削減

燃費一ヶ月6,000km走行した場合、
1台当たり毎月¥33,840削減

整備費用一ヶ月6,000km走った場合、
1台当たり毎月¥9,720削減

任意保険料額1台当たり毎月¥11,099削減

本体でLINEに対応!携帯電話配布が不要に

導入までのフロー
まずはお問合せください
ミーティング・現地調査
お見積・施工スケジューリング
施工・設置を開始
運用スタート
学習セミナーの実施
Q&A
よくある質問、様々な不安や疑問点についてお答えします
総合回答
Q1.本当に事故は無くなるの?
A1.リスクのあり様を「映像」と「数値」で「見える化」していますので、映像と数値を定期的に確認し、リスクの少ない運転が【習慣化】することで、リスクが減り、その結果、事故発生率が低減します。
Q2.リスク調査には、何日分の録画データが必要?
A2.走行時間にして、2時間程度のデータがあれば調査可能です。
運転時の習慣的行動の確認に最低限必要な録画時間です。
Q3.既設のドライブレコーダーの録画データでリスク調査はできないの?
A3.残念ながら、当社以外のドライブレコーダーのデータではリスク調査はできません。当社機器は、リスク調査が可能な特殊なドライブレコーダーとなっております。
なお、リスク調査をご要望のお客様には、取り外しが可能な貸出機をご用意しております。
ソフトに関して
Q1.パソコンの推奨スペックは?
A1.推奨スペックは下記の通りです。(なお、変更される場合もあります)
OS:Windows10以上(64bit)
CPU:Core i 3以上
RAM:8GB以上推奨
HDD: 10GB以上の空きがあること(ただし、DB使用時は750GB以上空きがあること)
ソフト:.NET Framework4.8以上
昭文社スーパーマップル・デジタル
その他:SDカードリーダー(SDカードからパソコンに保存する場合)
外付けハードディスク(映像保存用)
Q2.常時録画だと見るのが大変じゃないの?
A2.重要ポイントを自動的にピックアップして確認することができます。
そのために、事故の予兆となる日頃の運転習慣を簡単に検索できる下記の様な多彩な機能が搭載されています。
・リスク調査結果の地点一括登録(任意の地点登録も可能)と映像サーチ機能
・急加速・減速、急旋回なのど急な動作に加え、後退、ブレーキ、左右指示器作動箇所での映像サーチ機能
・30倍速早送り機能に加え、速度グラフ、地図上の走行軌跡から目的映像に一発ジャンプ
Q3.ドライブレコーダーで省燃費管理はできなの?
A3.加速効率指標(運転評価指標 特許第 5596691 号)を搭載し、ドライバーの日々の予見運転状況、エネルギーロスの度合いが一目瞭然です。
ハードに関して
Q1.SDカードは何GBまで対応?
A1.256GB×2枚まで搭載可能です。
Q2.何時間録画できるの?
A2.256GB×2枚の場合、D1解像度(VGA相当)で最大約2,222時間(約93日)録画できます。
Q3.音声は録音されるの?
A3.接続されるカメラ毎に設定でON/OFFが可能です。
セミナーに関して
Q1.セミナーの内容と所要時間は?
A1.基本は、「事故が起きる仕組みと対策」というタイトルで”事故は習慣の延長線上で起きている”という事実を映像事例を交え納得いただき、自ら対策を実施していく際のノウハウを教授する内容で約1時間になります。
Q2.セミナーの内容や時間は変更可能ですか?
A2.お客様のテーマに沿った形で内容のカスタマイズや時間の変更は可能です。
Q3.年間を通じて定期的に安全運転教育を行うプランはありますか?
A3.年に3回~4回、リスク調査と講習を実施するプランもございます。
通常、お客様の予算、スケジュールに合わせて、オリジナルのプランをご提供しています。
設置・サポートに関して
Q1.車載機設置やソフトインストールは、自社で行うのですか?
A1.お客様で行われない場合は、弊社及び弊社代理店にご依頼ください。
Q2.メンテナンスはどうすればいいの?
A2.車載機やソフトの調子が悪い場合には、お電話でのヒヤリングやリモートでのデータ確認による切り分けの後、症状に応じて弊社及び弊社代理店が適切にご対応いたします。
Q3.定期的に機器の稼働状態のチェックをしてもらえるか。
A3.機器の稼働状況確認とレポートを提出するプランもございます。
事故は明日起こるかもしれません
思い立ったが吉日、
先ずはお問い合せください


ノーティスとなら
「安全運転がつくれる」

確実に映像で記録できる
信頼の機器

ドライバーも納得できる
運転習慣の見える化

気づきが生まれる
学習セミナー
お問い合わせ
下の項目を記入し、ボタンを押してください。
※は必須項目です。